【レビュー】カイロソフト「南国バカンス島」が評価される理由を徹底解説!

こんにちは、カイロソフト大好きで50作品以上やり込んでいるのもりーです!
今回は、やり込み要素が詰まったリゾート地経営シミュレーションである「南国バカンス島」が絶賛される理由について、
- どんなゲーム内容なのか?
- なぜ評価が高いのか?
- 注意点は?
を中心に、たっぷり解説していきます!
動画でも解説しているので、動画で観たいよ!という方はこちらからご覧ください!
🎮 基本情報|「南国バカンス島」とは?
- リリース日:2022年4月14日
- 対応機種:Android
- ジャンル:リゾート経営シミュレーションゲーム
- Google Play評価:★4.4(レビュー数530)
「南国バカンス島」の総評からお伝えしていきます。今作は、非常にバランスが取れてシンプルな箱庭経営ゲームとなっています。箱庭が好き!カイロソフトを目でも楽しみたい!ステージ分けず、同じエリアで自分好みのリゾート地作りに集中したい!という方には超おすすめです。一方で、新規性や新しい要素は薄く、王道のカイロソフトになっているので、今作に新しい要素を求めている方にはやや物足りない内容になっているかと思います。
今回の最新作「南国バカンス島」がどんなゲームなのか、についてまずは解説していきます。
「南国バカンス島」は南国を知らない、行ったことのない方でも楽しめる経営シミュレーションゲームとして、2022年4月14日にリリースされました。価格はいつも通りiOS、Android共に税込730円の買い切り型になっています。
4月17日時点で、Google Playの最新評価では星「4.4」、レビュー数「530」、Apple Storeの最新評価では星「4.2」、レビュー数44でした。カイロソフトの全61タイトル中の平均は4.1ですから、現時点において過去のリリースタイトルと比較しても、比較的かなり好調なレビュー評価となっています。ちなみに、1本前にリリースされた新作タイトルである「開店コンビニ日記」はGoogle Playで4月17日時点で「4.5」、レビュー数「2,275」となっていまして、南国バカンス島もまだここからまだ評価が伸びていくのではないでしょうか。
📈 なぜ「南国バカンス島」が絶賛されるのか?
今回の「南国バカンス島」はみていただくと分かるとおり、南国のリゾート経営ですね。色々なゲームレビューサイトやまとめサイトも調べてきましたが、今回1番押し出している点は自由度の高い「リゾート経営」というところのようです。個人的にプレイしたイメージとしては、箱庭っぽく、過去作の森林キャンプが丘近いイメージでした。自分で自由にリゾート地を作って、生き物が徐々に増えお客さんが楽しんでいる様子を楽しむことができるのは、今作の一番の魅力と言えるのではないでしょうか。
ゲーム内容は、王道のリゾート地シミュレーションとなっていて、ゲーム内容も非常にシンプルです。最近のカイロソフトでは、特定の施設を経営しつつフィールドも管理する二本立てシステムが多かったのですが、今回はフィールドであるリゾート地のみに集中してプレイできるので、初心者の方にもよりお勧めできる内容になっているかと思います。
ゲームの流れとしては、最初に必要最低限な施設を指定された通りに設置して、お客さんの要望や条件を達成するとどんどん設置できる施設が増えてくるので、それを自分好みに設置しつつ資金を稼いでいく形になります。最初は経営できるフィールドもかなり小さくて手狭なのですが、資金を貯めていくとちゃんと隣の無人島の土地も買うことができ、管理フィールドが広がる仕様になっています。
年に一回勝手に全国リゾート地ランキングに出場することになっているので、そこで一位を目指しつつランクアップも目指すのが大まかな目標になっています。これもいつもお馴染みのカイロソフトの流れですね。今回は序盤の資金繰りが過去作と比較しても比較的簡単なように感じられました。しかし、思った以上にお客さんの受け入れキャパは小さいので、短期間で稼げる金額は結構小さめです。施設設置のタイミングと集客の見込みを見誤まるとあっという間に赤になるので気をつけてください。
まあ、今回も秘書のヘソクリが発動するので、一回くらい赤になっても助けてくれる親切設計になっております。私は序盤のヘソクリを当てにして毎回序盤の設備投資をしているので、いつかこの仕組みがなくなったら序盤で沼るかもしれないとヒヤヒヤしてます。
⚠ プレイ前に知っておきたい懸念点
続いて、今回の「南国バカンス島」の個人的なおすすめポイント、懸念ポイントについて解説していきます。
まず今回のおすすめポイントは、「箱庭ゲーとして特化している点」だと思います。
今作はリゾート地つくりということで、リゾート地ならではの楽しい場所を作っていくことになるのですが、施設のデザインの良さ、豊富さ、そして生き物などリゾート地を彩る要素がてんこ盛りとなっていて、自分が好きなように島が活気付いてくるのが見ていて一番楽しいポイントだと感じました。初期から配置転換ができることに加え、移転も無料でできる仕様になっていることから、最初から最後まで自分の思った通りの施設配置ができることが箱庭ゲーとして特化しているように感じられたポイントだと思います。また、お客さんの来店する数も他の作品と比較するとゆったりしているので、ゆうえんち夢物語のように人がごった返して施設が見えない!とかはならず、どこまでこんでもある程度箱庭としての景観が保たれるようになっているのが印象的でした。
続いて個人的な懸念ポイントは、「新規性に欠ける」点を挙げさせていただきました。
冒頭にもお伝えしましたが、今作は釣りなど経営系以外の要素も一部ありますが、基本的には箱庭系の過去作とほぼ同じプレイのイメージ感になっていました。そのため、今作にこれまでのカイロソフトにはない新しい要素!を求めている方にはあまり合っていないかと思います。
年に1回自動的な投票もありますが、それも自分でコンテストを選ぶ形ではなく自動的な出場であることや、他のリゾート地とのバトルやコンテストなどチャレンジ要素も薄く、個人的に理想とするリゾート地を黙々と作っていく静か動かで言ったら「静」に限りなく近いゲームだと感じています。自分の世界に没入して黙々と集中してプレイしたい方にはかなりおすすめですが、飽き性の方は途中でマンネリ化してしまうかもしれません。その辺りご自身がどちらに当てはまるかをよく検討して購入されることをおすすめします。
🎬 まとめ|「南国バカンス島」はカイロソフトを黙々とやりたい人にはベスト!
はい、今回はカイロソフト期待の最新作タイトル「南国バカンス島」のゲーム内容と、なぜこんなに評価が高いのかという理由について解説していきました。
いや〜毎回新作を出しても安定してレビュー評価を保てているのは本当にすごいですよね。過去作で反響が良かった要素と、新しい要素を少しずつ織り交ぜて、少しずつクオリティが上がっていっているのが、個人的にカイロソフトの好きなところです。私個人としても、毎回いつもと同じ安心感のあるプレイが出来つつ、クオリティが上がっているところを見つけて嬉しくなっています。
🌟 過去の人気ランキングもチェック!
当ブログではカイロソフトの人気ランキングなども公開中!
どれをプレイしようか迷っている方は、ぜひ以下の記事も合わせてご覧ください!
📢 あなたのプレイ感想も教えてください!
すでにプレイされた方は、「ここが面白かった!」「ここをもっと知りたい!」など、ぜひコメントで教えてください♪
今後もカイロソフトやシミュレーションゲームの最新作・攻略・裏技情報を発信していきますので、
ブックマーク・SNSフォロー・チャンネル登録もよろしくお願いします!
最後までお読みいただき、ありがとうございました😊